フルサイズ機とAPS-C機の使い分けと2台目の選び方

カメラ選び
この記事は約7分で読めます。

フルサイズとAPS-Cはどっちがいいのか?

それは使用目的や用途によって変わると私は考えています。

今回はフルサイズとAPS-Cどちらも所有している私が、
どんな状況で使い分けているのかを紹介しようと思います。

前にフルサイズとAPS-Cの違いについて紹介しています。
合わせてご覧ください!

スポンサーリンク

私が所有しているカメラ

私は現在あまり使用していないカメラも含めて、
フルサイズ4台
APS-C3台
計7台のカメラを所有しています。

所有しているフルサイズカメラ

現在所有しているフルサイズ機は、

  • SONY α1
  • α9 売却しました
  • α7SⅢ
  • α7Ⅲ

のミラーレスカメラ4台です。

所有しているAPS-Cカメラ

現在所有しているAPS-C機は、

  • RICOH GRⅢ(コンデジ)
  • SONY α6600(ミラーレス) 売却しました
  • Nikon D5500(一眼レフ)

の3台で、
その中で使用頻度が高いのはGRⅢです。

スポンサーリンク

フルサイズを使う場面

フルサイズを使う場面は大きく分けて2つあります。

  • 荷物に制約がない
  • 確実に撮りたい

この2点について解説します。

荷物に制約がない

フルサイズのカメラはAPS-Cのカメラに比べ大きくて重たいです。(レンズも含めて)

しかし、車で移動する場合その点はあまり気になりません。

確実に撮りたい

APS-Cのカメラより性能が高いカメラが多く、信頼度が高いです。

そのため失敗したくないシーン

例えば

  • 子供の行事(運動会・発表会など)
  • 動物や野鳥撮影
  • 風景撮影

このような自分が大事だと思う時はフルサイズを使っています。

スポンサーリンク

APS-Cを使う場面

APS-Cを使う場面は、

  • 荷物を減らしたい

現状私はこの時に限られています。

荷物を減らしたい

先ほどの機材紹介で3台APS-C機を持っていると紹介しましたが、
現在使用しているほとんどGRⅢです。

GRⅢについては下の記事をご覧ください。

GRⅢはとてもコンパクトなカメラでポケットにも収まります。

こうしたことから

  • 日常生活(家族)
  • 日常のお出かけ(少しでも家を出る時)
  • スナップ

などで使用しています。

スポンサーリンク

フルサイズ機とAPS-C機の2台持ち

フルサイズとAPS-Cの2台持ちを検討されている方も多いと思います。

それは、初めにAPS-Cを買って後からフルサイズを買い、
APS-Cのカメラをサブ機にしようと考えてのことが多いと思います。

その時のメリットとデメリットについて紹介します。

2台持ちのメリット

フルサイズとAPS-Cの2台持ちに限らず、
カメラが複数あると以下のメリットがあります。

  • 故障の時のリスク
  • レンズ交換の手間が省ける
  • 同じレンズでも焦点距離が変えられる
  • 動画と写真で分けられる

故障時のリスク

カメラが1台の場合そのカメラが万が一動かなくなると、
撮影ができません。

2台あると撮影できない事態は避けられます。

最近のカメラで急に壊れることはなかなかないと思いますが、
落とすことも考えられます。

レンズ交換の手間が省ける

違う焦点距離のレンズをつければ、
レンズ交換をしなくても済みます。

また、マウント(レンズをつけるところ)が同じであれば、
フルサイズのレンズをAPS-C機につけることができます。(SONY Eマウントなど)

また、フルサイズで50mmのレンズをAPS-Cのカメラにつけると、
約75mm相当の画角になります。

同じレンズでも焦点距離が変えられる

一つ前で紹介しましたが、
フルサイズのレンズをAPS-Cにつけた場合、
焦点距離が約1.5倍(Canonは約1.6倍)に伸びます。

単焦点レンズの場合1本のレンズで2つの焦点距離を使うことができます。

動画と写真で分けられる

最近のカメラは写真だけではなく、動画性能も向上しています。

1台を動画用として、
もう1台を写真用と使い分けることができます。

動物撮影や運動会などでワンオペする時はこの使い方をしています。

2台持ちのデメリット

次は2台持ちすると起きる以下のことを紹介します。

  • 荷物が増える
  • 使わなくなる

荷物が増える

1台だけ持ち出すなら影響はないと思いますが、
一緒に持ち出すと荷物が増えます。

APS-Cのミラーレスは小さいと言われていますが、
レンズを含めて考えると大きさは様々です。

APS-Cのレンズはフルサイズのレンズよりコンパクト

使わなくなる

フルサイズとAPS-Cを比べるとどうしてもフルサイズの方が性能が良く、
APS-Cを使わなくなることがあります。

私のα6600は現在そのような状態です。

そんな私が言うと説得力に欠けますが、
使わないカメラはできるだけ早く売った方がいいですよ!

使用していないカメラは即売却
スポンサーリンク

2台目のカメラ選びについて

次は2台目のカメラはどう選ぶかを私なりに紹介します。

以前サブ機について紹介しています。
より詳細に解説していますのでぜひご覧ください。

重視するポイント

APS-Cからフルサイズを購入する時は以下の点に注目してみてください!

  • カメラの使用目的
  • メーカー
  • 大きさ

カメラの使用目的

2台目のカメラを検討し始めているということは、
自分の撮影ジャンルが固定されつつある状態だと思います。

目的に応じたカメラをしっかり選び検討してください。

自分が撮る用途に合ったカメラを選ぶ

メーカー

元々持っているカメラと違うメーカーにする場合、
レンズやバッテリーなどのアクセサリーが使えなくなる可能性が高いです。

2台目のカメラメーカー選びは1台目のカメラ選びより重要だと考えています。

逆に同じメーカーで揃えると兼用できるものがあると思うので、
その辺りをチェックしてみてください!

ただ、今使っているカメラに不満がありメーカーを変えようとしている場合、
早い段階で切り替えることもおすすめです。

レンズなどが揃ってからのマウントチェンジは費用がバカになりません。

特に不満がなければ同じメーカーで揃えるのがおすすめ

大きさ

フルサイズ機を持っていてAPS-C機を買う場合、
サイズ感に大きく差をつけることをお勧めします。

下の写真は左からSONYのα6600とα7Ⅲです。

α6600とα7Ⅲの写真です

左 α6600 右 α7Ⅲ

私の主観ですが、
α6600とα7Ⅲを実際使っているとあまりサイズによる恩恵を受けていません。

例に挙げた2台のサイズと重さは下の表をご覧ください。

カメラ α7Ⅲ α6600
サイズ
幅x高さx奥行き
(mm)
126.9×95.6×73.7 120×66.9×69.3
重さ
()内はバッテリー込み
約565g
(約650g)
約418g
(約503g)

α7Ⅲのファインダーが一番小さいカメラバッグだとつっかえることはありますが・・・。

同じようなサイズの場合フルサイズの方が性能が高いことが多いはずなので、
後から買ったAPS-Cのカメラを使う理由がなくなってきます。

FUJIFILMなどコンパクト以外に魅力が詰まったカメラは別です。

いつかFUJIFILMのカメラ使ってみたいです。(在庫とお金全然ない・・・。)

サイズで差別化する

それでもAPS-Cの場合レンズも小さくなるので、
カメラ一式で考えるとコンパクトになります。

カメラのサイズを選ぶより、
使いたいレンズのサイズを確認した方が良さそうです。

同じカメラ2台

すでに持っているカメラが気に入っていて性能も抜群という場合、
同じカメラを2台持ちするのもありだと思います。

ただ、新しいカメラを触る喜びや、新鮮さは無くなります。

究極は、

  • SONYならα1の2台持ち
  • CanonならR3の2台持ち
  • NikonならZ9の2台持ち

どれを選んでもカメラだけで100万円を超えてきます。笑

現状これで撮れない写真は他のカメラを使っても撮れないと思います。

最高のカメラたちです!笑

スポンサーリンク

まとめ

フルサイズとAPS-Cを使い分けるには、
明確な差がその2台にあることが重要だと私は考えています。

そのため私は荷物を減らしたい時や気軽に撮りたい時は、
サイズがコンパクトなAPS-CのGRⅢを使い

荷物に制約がない場合や性能が求められる撮影の時は、
フルサイズのカメラを使用しています。

結論どっちも大事で手放せないということです。

私が撮影した写真はTwitter・Instagramに投稿していますのでそちらもぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました