【NOKTON classic 40mm F1.4 SC】レビュー

レンズ選び
この記事は約6分で読めます。

株式会社コシナが取り扱うブランド、Voigtlanderフォクトレンダーの“NOKTONノクトン classicクラシック 40mm F1.4 SC”

かっこいい見た目にノスタルジックな写りのマニュアルフォーカスレンズ!

発売から約20年経つこのレンズの魅力を紹介します。

スポンサーリンク

NOKTON classic 40mm F1.4 SCの作例

まずは簡単な作例から紹介します。

写真は全て秋の早朝にα7Ⅲで撮影しています。

テレビ塔と信号

テレビ塔と信号

大通公園南側道路

大通公園南側道路

早朝の二条市場

早朝の二条市場

中央バス札幌ターミナル

中央バス札幌ターミナル

ほとんどいじらず撮って出しでノスタルジックなフィルムで撮影したように仕上がっています。

ここから現像してもいいですがこのままでも全然ありかなと思います。

f1.4の開放付近ではピントを合わせても甘くふわっとした写りだが、絞るとパキッとした写真も撮れる。
パープルフリンジなどはしっかり出る!がそこも味として楽しむ!
スポンサーリンク

NOKTON classic 40mm F1.4 SCとは?

NOKTON classic 40mm F1.4

NOKTON classic 40mm F1.4 SC(レンズフード装着)

▼コシナのVoigtlanderについてはこちら

NOKTONとは?

NOKTON
ノクトン

Noktが夜を意味しており夜に使えるF値がf1.5より小さい(明るい)レンズに付けられる。
ちなみにライカではf1.4のレンズをSummiluxズミルックスと呼ぶ。

レンズマウント

VMマウント
Voigtlanderが作ったライカMマウントと互換性のあるマウントが採用されています。

SCとMCの2種類

SCとMCについて
レンズのコーティングの違いです。
SC→シングルコーティング
はオールドレンズ風のクラシカルな色味が出やすい
※単層コートと表記してある場合がある
MC→マルチコーティングはニュートラルな色で現代のレンズと同じような色味
今回紹介しているのはSCです。

▼SC(シングルコートまたは単層コート)

created by Rinker
¥44,496 (2024/04/27 15:26:54時点 楽天市場調べ-詳細)

▼MC(マルチコート)

created by Rinker
¥44,496 (2024/04/27 15:26:54時点 楽天市場調べ-詳細)

どちらを選んでも楽しめると思いますが、選択ミスをしないようにチェックしてください!

SCの方は青字でS・Cと刻印されており、MCの方は特に刻印がないようです。

レンズの詳細(スペック・価格)

発売日 2004年4月10日
価格(希望小売価格) 50,000円(税別)
焦点距離 40mm
最小絞り F16
絞り羽根枚数 10枚
最短撮影距離 0.7m
最大径×全長 φ55.0×29.7mm
フィルターサイズ φ43mm
重量 175g
レンズフード LH-6(別売)
(希望小売価格 6,000円税別)
焦点距離40mm、広角よりの標準レンズで、開放F値はf1.4で明るいレンズ
レンズ自体コンパクトで重さは175gです。
最短撮影距離は0.7mなので現代では寄れないレンズだと思いますが、ヘリコイド付きアダプターを使うことで縮めることができます。
マウントアダプターについてはこの後紹介します。
スポンサーリンク

VMマウントレンズをミラーレスカメラで使用する方法

α7Ⅲにマウントアダプターを挟んでNOKTON classic 40mm F1.4を装着

α7Ⅲにマウントアダプターを挟んでNOKTON classic 40mm F1.4を装着

マウントアダプター

各メーカーのマウントに変換できるアダプターが販売されており、私の場合ソニーのα7Ⅲに付けるのでMマウント→Eマウントに変換するアダプターを使用しています。

レンズ側とボディ側のマウントを間違えないように注意

ヘリコイド付きマウントアダプター

今回のレンズやオールドレンズは最短撮影距離が長いレンズが多く、それを解消するのがヘリコイド付きのマウントアダプターです。

回して繰り出すことで最短撮影距離を変えることができ、繰り出し幅が多いほど最短撮影距離が短くなります。

一般的な繰り出し量は4mmくらいですが私が使用しているのは6mmのものでマクロのように使えます。

私が使用しているマウントアダプターは販売終了したようですが同じような製品は下のリンクをチェックしてください!

created by Rinker
¥13,500 (2024/04/27 15:26:54時点 楽天市場調べ-詳細)

マウントアダプターの価格

マウントアダプターのみ
約4000円〜1万円前後
ヘリコイド付き
約1〜2万円前後で購入できます。

マウントアダプターを使用する際の注意点

SONYのα7Ⅲを使った場合で解説しますが、他のカメラメーカーでも同じだと思います。

Exif情報が記録されない

カメラがF値を認識しない

カメラがF値を認識しない

今回紹介したレンズとマウントアダプターには電子接点がないので、レンズの情報がカメラ側に記録されず、写真のデータを見るとF値やレンズの焦点距離などが確認できません。
後々写真を振り返った時に撮影時のF値がわからないと不便に感じることがあります。

※電子接点付きのマウントアダプターも販売していますが今回のレンズ自体に電子接点がないので使っても意味がない。

電子接点付きマウントアダプターの場合、価格が2〜3倍(約5万円〜)に跳ね上がります。

カメラの設定によってはシャッターが切れない

レンズなしレリーズ設定を許可にする

レンズなしレリーズの設定を許可にする

カメラ側がレンズを認識しないとシャッターが切れないように設定されている場合があります。
レンズなしでシャッターが切れるように設定を変更してください。

手ぶれ補正を手動で合わせる

手ぶれ補正焦点距離の設定を今回のレンズの焦点距離40mmにセットする

手ぶれ補正焦点距離の設定を今回のレンズの焦点距離40mmにセットする

レンズの情報がないため手ぶれ補正が正常に働かない可能性があります。
手ぶれ補正の項目に手動で変更できると思いますので使うレンズ焦点距離を入力します。
スポンサーリンク

まとめ

コンパクトでスナップなどにおすすめのレンズだと思います。

オートフォーカスはありませんが、ポートレートで使っても楽しいレンズなのでぜひ使ってみてください!

レンズ購入の際はマウントアダプターもお忘れなく!

もちろんM型ライカなどMマウントのカメラに直接つけても大丈夫です!

私が撮影した写真はTwitter・Instagramに投稿していますのでそちらもぜひご覧ください!

またコメント質問等は各SNSのDMでお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました