絞り・F値とは何か?紹介します!【A・Avモード】

カメラ設定
この記事は約4分で読めます。

「絞り・F値」

カメラを始めてからよく耳にする言葉の一つだと思います。

絞り(F値)は、レンズから入ってくる光の量を表す値で、撮影において重要な役割を果たします。

今回はその絞り・F値について紹介していきます。

スポンサーリンク

絞り・F値とは

絞り(F値)は、レンズから入ってくる光の量を表す値で、F値や絞り値とも呼ばれます。

F値の数字が小さいほど「レンズから入ってくる光の量が多く」なります。

逆に、F値が大きいほど「レンズから入ってくる光の量が少なく」なります。

表記について

カメラ側ではF8やF2.8と表記されます。

レンズの絞りを最も開き一番明るい状態を開放などと呼びます。

F値の数字が小さくなるほど光の量が多くなり、
F値の数字が大きくなるほど光の量が少なくなります。

役割について

絞り(F値)は、撮影において重要な役割を果たします。

F値が小さいほど、レンズから入ってくる光の量が多くなるため、
光を多く取り込むことができます。

暗い場所での撮影や、ボケを出すための撮影などでよく使用されます。

逆に、F値が大きいほど、レンズから入ってくる光の量が少なくなるため、
多くの光を取り込むことができません。

明るい場所での撮影や、全体をシャープに撮影するための撮影などでよく使われますされます。

絞り・F値と露出量について

絞りは、露出量にも影響を与えます。

F値が小さいほどレンズを通る光の量が多くなるため露出量が増加します。
逆に、F値が大きいほどレンズを通る光の量が少なくなるため露出量が減少します。

絞り・F値の段数とは?

よく聞く「明るいから一段絞る」や「ぼかしたいから一段開ける」

その段数とは下の表のことです。

今回はF5.6を基準に解説します。

F値 1.4 2 2.8 4 5.6 8 11 16 22
段数 4段 3段 2段 1段 基準 1段 2段 3段 4段
変化 左に行くほど明るくなる(開放) 右に行くほど暗くなる(絞る)
ボケ 左に行くほどボケる 右に行くほどボケない

例えば、
F4 SS1/60 ISO100
この設定で撮影し1段(露出が-1)暗い場合は
F2.8 SS1/60 ISO100
に設定を変更すると適正な明るさ(露出±0)になります。

F値以外にシャッタースピードやISO感度を変更することで明るさを調整することもできます。

シャッタースピードの段数については下の記事をご覧ください。

設定方法について

絞り(F値)は、カメラまたはレンズの設定で変更することができます。

一般的には、カメラのダイヤルやメニューから設定することになりますが、
レンズによってはレンズの鏡筒部分に絞りを調整する絞りリングが付いている場合があります。

被写界深度に合わせて適切なF値を設定することで、撮影の質を向上させることができます。

被写界深度とは、ピントが合っているように見える範囲(奥行き)のことです。

絞り・F値の場面別の使用方法

撮影ジャンルごとの絞り・F値の目安は下の記事で紹介しているのでぜひご覧ください!

絞り・F値のまとめ

絞り・F値の数字を小さくすると、
「明るく写る」「ボケ量が増える」「被写界深度が浅くなる」
逆に、絞り・F値の数字を大きくすると、
「暗く写る」「ボケ量が減る」「被写界深度が深くなる」
スポンサーリンク

絞り(F値)優先モード(A・Av)

メーカーにより名称が異なりますが

  • Nikon SONY など 「Aモード」
  • Canon など 「Avモード」

のダイヤル合わせるかメニューから設定にすると、
絞り優先の設定になります。

このモードでは絞り(F値)以外のシャッタースピードとISO感度をオートにすることができるので、
任意の絞り(F値)を変更したくない撮影の場合におすすめです。

この際手ぶれなどの心配がある場合、
「ISO」「シャッタースピード」限界値を設定することができます。

ISO感度とシャッタースピードについては下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ

絞り(F値)は、カメラのレンズを通る光の量を表す値で、
撮影において重要な役割を果たします。

適切なF値の設定を行うことで、被写界深度を調整したり、明るさを調整することができます。

私が撮影した写真はTwitter・Instagramで投稿してますので、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました