ISO感度とは何か?ISO感度の使い方を解説します!

カメラ設定
この記事は約4分で読めます。

「ISO感度」

カメラを始めるとよく聞く言葉だと思います。

「ISO感度は低くした方がいい」「ISOは100で固定」など様々あり、
基本的には低くすることを薦める機会をよく目にしますが、実際どうなのか?

今回はISO感度を上げるメリットデメリットなどを紹介していきます。

ISO感度以外の設定の決め方は下の記事でまとめてあるのでぜひご覧ください!

スポンサーリンク

ISO感度とはなにか?

ISO感度を増減すると写真にどのような影響が出るのかと、設定を決める方法について紹介します。

ISO感度について

ISO感度とは「カメラのデジタルセンサーの感度の設定を表すもの」で、
撮影時の「画像の明るさやノイズの量に影響」を与えます。

ISO感度が高いほど、センサーがより強く光を感知し画像は明るくなりますが、
同時にノイズも増加します。

一方、ISO感度が低いほど、センサーが光を感知するために必要な時間が長くなり、
画像は暗くなりますが、ノイズは減少します。

近年のカメラは高感度耐性が強い
高感度で撮影した際に出るノイズが少ないよう改良されています。

ISO感度を上げないと撮れないもの(高感度)

ここで紹介する高感度は「ISO1600以上」を目安にしています。

  • スポーツ
  • コンサート
  • 夜景写真
  • 天体写真
  • 室内写真
  • ニュース

など

暗い場所」「被写体の明るさをカメラ以外で調整できない」「シャッタースピードが必要

このような場合、高感度での撮影に適しています。

適切なISO感度を選択することで、「撮影シーンに応じた明るく美しい写真を撮影する」ことができます。

高感度で撮影する場合、「ノイズが増加するという欠点」がありますが、
最近のカメラは先ほど紹介したとおり、高感度でもノイズが少ないように改良されています。

高感度で撮影することでシャッタースピードが上がり、
「手ブレを防ぎ」「明るい写真」を撮ることができます。

注意 高感度で撮影すると、明るい部分が白潰れしてしまう可能性がある。

ISO感度を上げなくても撮れるもの(低感度)

ここで紹介する低感度とは「ISO100前後」を目安にしています。

  • 風景写真
  • ポートレート
  • スタジオ撮影

など

明るい場所」「被写体の明るさが調整できるもの」「シャッタースピードが遅くても問題ない

このような場合、低感度での撮影に適しています。

低感度で撮影することで、画像の質が向上し、色再現性が高く、ノイズが少なくなります。

適切なISO感度を選択することで、撮影シーンに応じた明るく美しい写真を撮影することができます。

注意 低感度で撮影する際には、シャッタースピードが遅くなることがあります。
この場合、手ブレを防ぐために三脚や手振れ補正機能を使用することが重要です。

ISO感度の決め方とは?

ここまで高感度と低感度がどんなシーンで使い分けされているのかを説明してきましたが、
あくまで1例に過ぎません。

シャッタースピードと絞り(F値)との兼ね合いを見ながら、
その都度臨機応変に対応していくことが大切です。

私が普段ISO感度を決める基準
シャッタースピードが確保できていることが重要
だと考え、必要なシャッタースピードが確保できなければISO感度はどんどん上げて撮影しています。

また近年は、カメラの進化改良はもちろん、写真の編集ソフトやアプリも飛躍的に進化しています。

高感度で撮影されることに抵抗を感じられる方は、下の記事を参考にしてみてください!

スポンサーリンク

まとめ

ISO感度の理解は、カメラを使った写真撮影の上達に不可欠な知識の1つです。

撮影環境に合わせて、適切なISO感度を設定し美しい写真を撮影するために、
ISO感度についての知識を身につけておくことが重要です。

私が撮影した写真はTwitter・Instagramで投稿してますので、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました