シャッタースピードとは何か?紹介します!【S・Tvモード】

カメラ設定
この記事は約4分で読めます。

「シャッタースピード」

カメラを始めた方はよく耳にする言葉の一つだと思います。

シャッタースピードは、カメラの「シャッターが開いている時間を表している値」で、
撮影において重要な役割を果たします。

今回はそのシャッタースピードについて紹介していきます。

スポンサーリンク

シャッタースピードとは?

シャッタースピードは、
カメラのシャッターが開いている時間を表している時間値で、秒単位で表されます。

シャッタースピードが速いほど、「シャッターが開いている時間が短く」なります。

逆に遅いほど、「シャッターが開いている時間が長く」なります。

表記について

1/50や1/1000などと表記されます。

分母の数字が大きくなるほどシャッタースピードが速くなり、
分母の数字が小さくなるほどシャッタースピードが遅くなります。

役割について

シャッタースピードは、撮影において重要な役割を果たします。

速いシャッタースピードを使用することで、高速で動く被写体の動きを止めることができます。

「スポーツや動物の撮影」などでよく使用されます。

遅いシャッタースピードを使うことで、被写体の動きを表現することができます。

「滝や流れる川の写真」などでよく使われます。

シャッタースピードと露出量について

シャッター速度は、露出量(露光量)にも影響を与えます。

シャッター速度が速いほど、露出量が少なくなります。
シャッター速度が遅いほど、露出量が増加します。

シャッタースピードと露出量のバランスを調整することで、写真の写りの明るさを調整することができます。

シャッタースピードの段数とは?

よく聞く「被写体ブレするから1段上げる」や「暗いから1段遅くする」

その段数とは下の表のことです。

今回はSS1/60を基準に解説します。

SS 1/1000 1/500 1/250 1/125 1/60 1/30 1/15 1/8 1/4
段数 4段 3段 2段 1段 基準 1段 2段 3段 4段
速度 左に行くほど速い 右に行くほど遅い
変化 左に行くほど暗くなる 右に行くほど明るくなる
ブレ 左に行くほどブレにくい 右に行くほどブレやすい

例えば、
F4 SS1/60 ISO100
この設定で撮影し1段(露出が-1)暗い場合は
F4 SS1/30 ISO100
に設定を変更すると適正な明るさ(露出±0)になります。

シャッタースピード以外にF値やISO感度を変更することで明るさを調整することもできます。

絞りの段数については下の記事をご覧ください。

設定方法について

シャッター速度は、カメラの設定で変更することができます。

一般的に、カメラのダイヤルやメニューから設定することができます。

用途に合わせて適切なシャッタースピードを設定することで、撮影した写真の質を向上させることができます。

シャッタースピードの場面別の使用方法

撮影ジャンルごとのシャッタースピードの目安は下の記事で紹介しているのでぜひご覧ください!

シャッタースピードのまとめ

下の写真はシャッタースピードを変えて撮影したものです。

どちらの写真もピントは合わせていますが、1/5で撮影した方は手ブレと被写体ブレの影響でボケて見えます。

手ブレを防ぐ方法としては、シャッタースピードを「1/焦点距離」に設定するとある程度防げます。

  • シャッタースピードを早く設定する
    手ブレ、被写体ブレの発生を防ぎ、被写体の動きを止めた撮影ができるが、
    露出は下がり暗く写る!
  • シャッタースピードを遅く設定する
    手ブレ、被写体ブレは起こりやすくなるが表現として使える!
    露出は上がり明るく写ります!
スポンサーリンク

シャッタースピード優先モード(S・Tv)

メーカーにより名称が異なりますが

  • Nikon SONY など 「Sモード」
  • Canon など 「Tvモード」

のダイヤル合わせるかメニューから設定にすると、
シャッタースピード優先の設定になります。

このモードではシャッタースピード以外の絞りとISO感度をオートにすることができるので、
任意のシャッタースピードを変更したくない撮影の場合におすすめです。

ISO感度や絞り(F値)については下の記事をご覧ください

スポンサーリンク

まとめ

シャッタースピードは、カメラのシャッターが開いている時間を表す値で、
撮影において重要な役割を果たします。

適切なシャッタースピードの設定を行うことで、被写体の動きを表現したり、
明るさを調整することができます。

私が撮影した写真はTwitter・Instagramで投稿してますので、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました